11月のウミック。潜水艦筏でアオリイカとカワハギが釣れました。

今年もアオリイカをヤエンで釣りたい。

今年もアオリイカを求めて福井県のウミックさんへ。

(去年のウミックでの記事はコチラ↓)

秋アオリをヤエンで釣りたい。 そろそろ秋のアオリイカシーズンですので平日ではありますが有給を取らせてもらい いざ日本海へ。 「ウミック」...

平日ではありますが有給を使い友人達と福井県の音海を目指します。

朝の3時に出発。

高速道路を使い「舞鶴西」で降り、いつも立ち寄る釣り餌屋さん「ウスイ」さんへ。

「アミエビ」「アサリ」を購入。

隣のローソンでお弁当を購入していざウミックへ。

ウミックに到着。

ウミックさんに到着したのは5:50。

この時期は出船時間が6:30なので荷物を降ろして受付を済ませます。

本日は予約していた「ヘタが崎筏」が強風で出船できないとの事なので急遽「潜水艦筏」へと変更になりました。

6:30になり、いよいよ出船。

アオリイカのヤエン釣りをメインでやるつもりなのでまずは近日アジが釣れている1番筏で餌のアジをサビキで確保します。

30匹程度のアジが確保できましたので「ウミック」さんへ電話で連絡。

最近アオリイカの釣果の良い筏へと移動してもらいます。

ヤエン釣りとカワハギ釣りスタート。

移動後、いよいよアオリイカを狙い、餌のアジを泳がせます。

1人の友人はカワハギ釣りがメインなのでアサリ餌で筏の真下を狙います。

いきなり20cm以上ある良型のマルハゲを釣り上げます。

その後もコンスタントにマルハゲやウマヅラハギを釣り上げていきます。

そんな友人を横目に自身の竿先を見てみると違和感が。

ドラグは鳴っていませんが明らかイカの乗っているような竿先です。

軽く竿を立ててみると「グンッ!グンッ!」とイカ特有の感覚がします。

どうやら居食いしていたようです。

イカに違和感を感じさせないようにゆっくりゆっくりとリールを巻きながらイカを浮かせていきます。

10m程先にアジを掴んだイカが見えましたのでいよいよヤエン投入。

緊張の一瞬であります。

ヤエン投入後、竿を立ててイカの真下までヤエンを滑らせていきます。

今回は近距離だった為、ヤエンがイカの真下に到着した事を目視できっちり確認できました。

ドラグを締め込んで軽くあわせを入れ、見事にフッキング。

サイズ的には250〜300gの小型のイカですのでギャフもタモも使わずよっこらしょっ!と、筏の上に。

とりあえずの一杯目であります。

可哀想ではありますがイカピックで締めてクーラーボックスへ。

10:30頃から時合いに?

再びアジを泳がせて様子を見ます。

友人の竿にもアオリイカがノッたようでヤエン投入。

無事に先程と同じ位のサイズのアオリイカゲットであります。

ここから時合いに入ったのか?コンスタントにイカがアジを抱いてくれます。

しかしながら根に潜られたりヤエンを入れてもバラしてしまったりの連続。

なんとか追加で2匹のアオリイカを釣り上げる事ができました。

いつのまにやらお昼過ぎ。

まったくイカの気配が無くなりアジも尽きたのでこのあたりで納竿したいと思います。

帰りの道中お腹もすいたので途中で「第一旭 西舞鶴店」へ。

美味しいラーメンを頂いた後、無事に帰宅できました。

アオリイカとマルハゲの姿造り。

帰宅後、後片付けを済ませていよいよ本日の戦利品であるアオリイカとカワハギを頂きたいと思います。

アオリイカもカワハギも「姿造り」にするのは初めてですが四苦八苦しながらなんとか完成。

カワハギの薄造りにはだいぶ苦戦しましたがなんとか透ける程度の薄さに切る事ができました。

マルハゲの肝醤油も作りいよいよ実食。

美味い。

やはり自分で釣ったものを頂くのは美味しく感じるものです。

お酒も進み眠たくなってきましたので残りのイカとカワハギの処理をおこない明日の晩御飯に備えたいと思います。

おやすみなさい。

アオリイカとカワハギのフルコース。

翌日の晩御飯はアオリイカとカワハギのフルコースで頂きます。

まずはお刺身。


ウマヅラの煮付け。

潮汁。

下足のバター醤油炒め。

家族4人で頂くとあっと言う間に無くなってしまいました。

今回の釣行は爆釣とまではいきませんでしたがそれなりにお土産ができたので一安心。

いよいよ寒くなる季節ではありますが近いうちにまた釣りに行きたいと思います。

-END-

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする