TGSのドリンクホルダーとスマホホルダーを改良。特小無線置場を作りました。

車載用特小無線機を購入しました。

最近になり、デリカなお友達が増えミーティングに行く機会が増えました。

今年は1年に1度の大型イベントふじてんスノーリゾートでの「DFM(デリカファンミーティング)」にも参戦させていただきました。

DFMには前日から参戦。大阪から山梨まで5台のデリカで向かいます。

その時に無線をしている仲間に渡してもらった小型のトランシーバーがこちら。

小さなサイズでおもちゃのようですがあると無いでは大違い。

走行中に「次のサービスエリアでトイレ休憩しましょう!」とか「そろそろガソリン減ってきたのでGS寄ってください」とか「お昼ご飯何食べたい?」等等グループで会話しながらの走行はなかなか楽しいものです。

これからもこのような機会があると思い、思い切ってアルインコの小型無線機を購入しました。

某フリマサイトで購入しましたが、このアルインコのDJ-P221L

created by Rinker
アルインコ(Alinco)
¥7,840 (2024/04/27 21:21:52時点 Amazon調べ-詳細)

古いモデルですが性能も良いとの高評価。

品番の最後のLは「ロングアンテナ」のL。

ロングアンテナの方が当然ながら受信感度は良いようです。

もっと上位機種はありますがとりあえず予算もあるのでこのモデルに決定。

特小無線機の置場所をどうしよう?

無事に到着したアルインコDJ-P221L。

通信のテストも問題無し。

これで次回からは皆で隊列組んでの道中は快適なはず。

けど…無線機の置き場所どうしよう?

と、言う事でいろいろ皆様に聞いたり調べました。

運転席から近い位置で通話がしやすい場所…

ハンドル右部のコップホルダーが最適なんですがここに無線機入れると飲み物が入らない。

自分的に1番気にいった文献を参考にさっそく無線機ホルダーを作りたいと思います。

tgsのドリンクホルダーを分解

無線機ホルダー作成は市販のスマホホルダーを流用したいと思います。

まずは参加文献にあった「tgs」のドリンクホルダーに市販のスマホホルダーをドッキング。

購入した市販のスマホホルダーはコチラ↓

このスマホホルダーの可動部を分解するとネジが出てきます。

このネジをホームセンターで購入したL型のステーにナットで締め付け。

これで無線機ホルダーは完成ですがこのホルダーを運転席側のtgsのドリンクホルダーにドッキングしたいと思います。

まずはtgsドリンクホルダーを分解。

六角レンチだけで簡単に分解できます。

あとは分解したドリンクホルダーの支柱部に先程作成した無線機ホルダーのステーを挟み込みます。

支柱部は2本ですのでもう片側にはつじつま合わせで安い(13円)ワッシャーを2枚。

見た目(目立たないように)を考慮し、サイド部はマッキー(油性マジック)でペイント。

あとは逆の手順で組み立ててドリンクホルダー&スマホホルダーのドッキング完了。

無線機のクリップホルダーをスマホホルダーに挟み込むと丁度いい感じ。

ハンドル部とドア部とのクリアランスも絶妙で良い感じです。

これからは仲間との道中が今まで以上に楽しくなりそうです。

-END-

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする